2025.11.19

[東京 グルメ]

オリーブオイルや椿油…こだわりオイルの天麩羅が食べられる東京の名店

天ぷらの魅力は、素材の持ち味をどう生かすかにあります。その味わいを決める要素のひとつが“油”。近ごろ東京では、衣や食材に加えて、油そのものにこだわる名店が注目を集めています。

しっとりと旨味を引き出す「椿油」、香り高く軽やかな「オリーブオイル」。それぞれの個性が、同じ素材をまったく違う味へと導きます。

本記事では、そんな“こだわりオイルの天ぷら”が味わえる東京の名店を厳選してご紹介します。

オイルで変わる、いまどきの天ぷら事情

昔ながらのごま油の香ばしさも魅力ですが、近年は“油の個性”に注目する天ぷら店も増えています。同じ素材でも、使う油によって香りや食感、余韻が変わるため、料理人たちは食材との相性を考えながら油を選ぶようになりました。

椿油やオリーブオイルなど、個性豊かなオイルを取り入れることで、天ぷらはより軽やかに、香り豊かな一皿へと変わります。

ここでは、代表的な油の特徴と、“こだわりオイル”が生み出す魅力をご紹介します。

油の違いで、味も香りも変わる

同じ天ぷらでも、使う油が変わるだけで印象は驚くほど違います。香ばしさ、軽さ、口あたり、そして後味。それぞれの油がもたらす個性を知ることで、食べ比べの楽しみも広がります。
ごま油 香ばしさと深いコクが特徴。伝統的な天ぷらの風味で、存在感のある仕上がり。
綿実油 さらりと軽く、衣がサクッと揚がる。クセが少なく、素材の持ち味を活かせる。
椿油 まろやかで上品な甘みがあり、酸化しにくい。素材の旨味を包み込み、余韻がやさしく続く。
オリーブオイル 果実のような香りと軽やかな口あたり。野菜や魚介の香りを引き立て、後味まで爽やか。
香ばしい風味が好きな方にはごま油、素材そのものの味をしっかり感じたい方には綿実油。やわらかな口あたりや上品な余韻を楽しみたいなら椿油、爽やかな香りを求めるならオリーブオイルがぴったり。

油を変えるだけで、天ぷらの楽しみ方がぐっと広がります。

こだわりオイルの魅力

いま、“油を選ぶ”という意識が料理人の間で広がりを見せていると言われています。

なかでも注目されているのが、椿油とオリーブオイル。どちらもオレイン酸を多く含み酸化しにくいとされ、時間が経っても風味が落ちにくい。加熱しても香りが穏やかに続き、食後の重たさを感じにくいのも魅力です。

椿油は、素材の水分や旨味を包み込むように揚がり、上品な余韻を残します。一方でオリーブオイルは、果実の香りが衣にほのかに移り、素材の香気を引き立てます。

こうした“油で味を設計する”という発想は、天ぷらをより洗練された料理へと進化させています。香りを愉しみ、軽やかに味わう。それが、いま注目される天ぷらの新しい楽しみ方です。

椿油や綿実油で揚げる、香り豊かな天ぷらの名店

古くから髪油や薬用として親しまれてきた椿油。そのしっとりとした質感とまろやかな香りは、天ぷらの世界でも重宝されています。

また、綿実油はクセがなく軽やかな口あたりで、素材の風味を引き立てる油として多くの天ぷら職人に愛用されています。ここでは、そんなこだわりの油で天ぷらを揚げる東京の名店をご紹介します。

【六本木】てんぷら 味覚

画像出典元/てんぷら 味覚 公式サイトより

画像出典元/てんぷら 味覚 公式サイトより

六本木の静かな路地に佇む、和の趣あふれる名店「てんぷら 味覚」。

香り高い玉締め胡麻油と綿実油を独自にブレンドし、約200℃の高温でさっと揚げる天ぷらは、衣の軽やかさと素材の旨味が特徴です。

店主自ら育てた旬の野菜や、目利きで選び抜いた魚介が織りなす一皿は、まさに“季節を味わう贅沢”。

落ち着いた和の空間には個室も備わり、接待や会食など特別なひとときにもふさわしい一軒です。
名称 てんぷら 味覚
住所 東京都港区六本木6-7-17 小俣ビル 1F
アクセス 東京メトロ日比谷線「六本木」駅3番出口より徒歩5分
都営大江戸線「六本木」駅3番出口より徒歩5分
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:45)
18:00~21:00(L.O.19:30/ドリンクL.O.20:00)
予算目安 天ぷらコース 5,000円(税抜)~
個室 あり
貸切
定休日 不定休
電話番号 050-5486-8790
詳細 てんぷら 味覚 公式サイト

【恵比寿】長崎天麩羅 こうてん 恵比寿店

画像出典元/長崎天麩羅 こうてん 恵比寿店 公式サイトより

画像出典元/長崎天麩羅 こうてん 恵比寿店 公式サイトより

「長崎天麩羅 こうてん 恵比寿店」は、長崎・五島列島産の希少な椿油と、香り高く上品な太白胡麻油を独自にブレンドした天ぷらが自慢の一軒。

素材の旨味を引き立てる繊細な衣に、香ばしさの奥からふわりと広がるやさしい甘みが印象的です。

名物の「牛ヒレ天サンド」や「角煮饅頭」など、長崎の味覚を取り入れた一品料理も多彩に揃い、食事の時間をより豊かに彩ります。

落ち着いた照明と上質な設えが整う個室で、“長崎の恵み”を堪能する至福のひとときが過ごせるでしょう。
名称 長崎天麩羅 こうてん 恵比寿店
住所 東京都渋谷区恵比寿南2-2-7 1F
アクセス 東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩1分
営業時間 ランチ11:30~14:00(L.O.13:30)
ディナー17:30~23:00(L.O.22:00/ドリンクL.O.22:30)
予算目安 ランチ 約1,000円~
コース 5,000円~
飲み放題付きコース 7,200円~
個室 あり
貸切
定休日 不定休
電話番号 050-5492-4522
詳細 長崎天麩羅 こうてん 恵比寿店 公式サイト

【丸の内】てんぷら 菊亭

画像出典元/てんぷら 菊亭 公式サイトより

丸の内で長く愛され続ける老舗「てんぷら 菊亭」。昭和26年創業、名付け親は第44代内閣総理大臣・幣原喜重郎という由緒ある一軒です。

綿実油と淡口の胡麻油を独自に合わせた揚げ油で仕上げる江戸前天ぷらは、香ばしさと軽やかさのバランスが絶妙。60年以上継ぎ足されてきた秘伝の丼つゆが、素材の旨味をやさしく包み込みます。

旬の魚介や野菜を見極める確かな目利き、そして一瞬を見極める揚げの匠技。伝統の技と真心が息づく一皿に、江戸前の粋と季節の香りが感じられます。
名称 てんぷら 菊亭
住所 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル TOKIA B1
アクセス JR「東京」駅より徒歩2分
JR「有楽町」駅 国際フォーラム口より徒歩3分
営業時間 【月~金】
ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー17:00~22:00(L.O.21:00/ドリンクL.O.21:30)
【土・祝日】
ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー17:00~22:00(L.O.21:00)
予算目安 コース 3,300円~
個室 あり
貸切
定休日 不定休
電話番号 050-5492-1385
詳細 てんぷら 菊亭 公式サイト

【西新橋】天ぷら 逢坂

画像出典元/天ぷら 逢坂 公式サイトより

画像出典元/天ぷら 逢坂 公式サイトより

西新橋に店を構える「天ぷら 逢坂」は、毎朝築地から仕入れる旬の魚介や野菜を、太白胡麻油と綿実油を合わせた揚げ油で軽やかに揚げる一軒。

カラッとした食感の中に素材の旨味がしっかりと閉じ込められ、ひと口目から香ばしさと品のある余韻が広がります。

おすすめは、揚げたての天ぷらに大根おろしをのせ、レモン汁をかけて、まろやかなパキスタン岩塩で味わうスタイル。油のキレと塩の旨味が、素材の持ち味をいっそう引き立てます。 

白ワインやシャンパン、日本酒など、天ぷらに寄り添う酒のラインナップも充実。落ち着いた空間で、職人技と旬の味をゆっくりと堪能できる大人の隠れ家です。
名称 東京都港区西新橋2-13-16 多田ビル 1F
アクセス 東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅より徒歩7分
JR「新橋」駅より徒歩10分
営業時間 【月~金】
ランチ11:15~14:00
ディナー17:30~23:00(L.O.21:00)
【土】
ディナー17:00~23:00(L.O.21:00)
予算目安 ランチコース 12,000円(税別、別途サービス料10%)
ディナーコース 18,000円(税別、別途サービス料10%)
個室 なし
貸切
定休日 日曜・祝日、第三・五土曜
電話番号 050-3134-3416
詳細 天ぷら 逢坂 公式サイト

オリーブオイルで揚げる、軽やかな天ぷらの名店

果実の香りがふわりと広がるオリーブオイルの天ぷら。衣は驚くほど軽やかで、素材の甘みと香りを引き立てます。

ここでは、健康的でありながら華やかな味わいが楽しめる、“モダン天ぷら”を提供する東京の名店をご紹介します。

【目黒】天ぷら馳走 わび助

画像出典元/天ぷら馳走 わび助 公式サイトより

画像出典元/天ぷら馳走 わび助 公式サイトより

緑が丘駅近くに佇む「天ぷら馳走 わび助」は、オリーブオイルで揚げる軽やかな天ぷらが評判の一軒。

カラリとした香ばしさとともに、衣の中から素材の旨味がふわりと広がる。その余韻のやさしさが、店の名のとおり“わび”を感じさせます。

冬には蟹や白子、河豚など、季節の恵みを30年の経験をもつ店主が絶妙なタイミングで提供。カウンター越しに感じる職人技の臨場感も、この店の魅力です。

落ち着いた木の温もりに包まれた空間で、旬の天ぷらと日本酒をゆっくりと味わう。気取らず、上質。そんな“大人の馳走”がここにあります。
名称 天ぷら馳走 わび助
住所 東京都目黒区緑が丘1丁目23-11 斎藤ビル 1F
アクセス 東急大井町線「緑が丘」駅より徒歩約1分
東急目黒線「大岡山」駅南口より徒歩約13分
営業時間 【火】
ディナー17:30~22:00(料理L.O.21:30/ドリンクL.O.21:30)
【水~日】
ランチ11:30~13:30(料理L.O.13:00/ドリンクL.O.13:00)
ディナー17:30~22:00(料理L.O.21:30/ドリンクL.O.21:30)
予算目安 ランチ 1,001~1,500円
ディナー 5,001~7,000円
個室 なし
貸切
定休日 月曜・火曜(ランチ)
※臨時休業あり
電話番号 03-4400-2143
詳細 天ぷら馳走 わび助 公式サイト

【大森海岸】天ぷら いせ

大森海岸の路地裏にひっそりと佇む、知る人ぞ知る名店「天ぷら いせ」。

九州・天草から直送される活才巻海老や、契約農家の野菜など、選び抜かれた旬の食材を軽やかに揚げ上げます。

揚げ油は綿実油をベースに、太香胡麻油とエクストラバージンオリーブオイルを独自にブレンド。魚介には香ばしさを、野菜には爽やかな香りを添えるように、素材ごとに香りのアクセントを変えるのが職人のこだわりです。

白木のカウンターが映える端正な空間で、一品ずつ揚げたてを供するスタイル。天ぷら本来の香りと軽やかさを、静けさとともに味わえる一軒です。
名称 天ぷら いせ
住所 東京都品川区南大井3-29-8 勝又ビル 1F
アクセス 京急本線「大森海岸」駅より徒歩3分
営業時間 ランチ11:30~13:30(売り切れ次第)
ディナー17:30~21:00(L.O.20:30)
予算目安 ランチ 1,100円~
ディナー(コース) 4,200円~
個室 あり
貸切
定休日 日曜、8月中旬、年末年始
電話番号 03-3768-0750
詳細 天ぷら いせ 公式サイト

【台場】鮨 玉かがり 天ぷら 玉衣

お台場のシティリゾートホテル「グランドニッコー東京 台場」の最上階に位置する「鮨 玉かがり 天ぷら 玉衣」。 

東京湾の輝きとお台場の夜景を一望しながら、本格江戸前寿司とオリーブオイル天ぷらの融合を堪能できる特別な一軒です。

天ぷらには、エキストラバージンオリーブオイル100%を使用しているため、果実のように香り高く、驚くほど軽やかな口あたりが特徴。料理長が目利きした厳選食材を、職人の技で一品ずつ丁寧に仕上げる天ぷらが味わえます。

夕景から夜景へと移ろう絶景の中、味わいも香りも景色もひとつになる。そんな“お台場の美食時間”を心ゆくまで愉しめます。
名称 鮨 玉かがり 天ぷら 玉衣
住所 東京都港区台場2-6-1 グランドニッコー東京 台場 30F
アクセス ゆりかもめ「台場」駅直結
りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩約10分
営業時間 朝食7:00~10:00 
ランチ11:30~14:30(L.O.) 
ディナー平日・日曜17:30~20:30(L.O.)/土曜17:30~21:00(L.O.)
予算目安 ランチ 5,000円
ディナー 15,000円
個室 あり
貸切
定休日 なし
電話番号 03-6457-1930
詳細 鮨 玉かがり 天ぷら 玉衣(グランドニッコー東京 台場)公式ページ

まとめ

天ぷらは、素材と衣、そして油が調和してこそ生まれる日本の味。なかでも「油」へのこだわりは、軽やかさや香り、後味までを左右する大切な要素です。

椿油のまろやかさ、オリーブオイルの軽やかさ。どちらも“香りを楽しむ天ぷら”という新しい文化を生み出しています。

その最先端を体現したいなら、グランドニッコー東京 台場の「鮨 玉かがり 天ぷら 玉衣」がおすすめです。新しい味わいを求める一軒として、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

▶︎「鮨 玉かがり 天ぷら 玉衣」ご予約はこちら

鮨 玉かがり 天ぷら 玉衣を予約する

宿泊予約

レストラン予約

航空券・新幹線付 宿泊プラン
ご予約の注意点

One Harmony会員のお客様へ

航空券・新幹線付宿泊プラン(ダイナミックパッケージ)には、会員料金のご用意はございません。
ポイントの積算および会員特典につきましても対象外となりますこと、ご了承ください。
また、会員情報は引き継がれないため、
大変お手数ですが次のページで改めてお客様情報をご入力ください。

上記ご確認のうえ、下のボタンをクリックしてお進みください。