2025.09.26

[お台場 観光]

【2025年秋】お台場エリアで楽しめる!注目のアート展示&イベントまとめ

秋風が心地よい季節、東京・お台場エリアでは、アートと文化が融合した魅力的なイベントが数多く開催されます。現代アートや体験型デジタルアート、歴史や写真に焦点を当てた展示まで、ジャンルもさまざまで、訪れる人の五感を刺激してくれることでしょう。
本記事では、2025年9月以降にお台場周辺で開催される注目のアートイベントを厳選してご紹介します。見逃せない最新のアートスポット情報をお届けするので、芸術の秋を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

【2025年秋】お台場・湾岸エリアの注目アートイベント

【2025年秋】お台場・湾岸エリアの注目アートイベント 画像は「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」の大規模拡張後約1ヶ月間のチケット購入数が発表された時のもの
(株式会社PLANETS プレスリリースより)

2025年の秋も、お台場・湾岸エリアはアートの魅力が満載です。カップルのデートはもちろん、家族での休日のお出かけや、芸術に浸る一人の時間にもぴったりのイベントを厳選してご紹介します。

最新のアートに触れながら、感性を刺激する秋を過ごしましょう。

「若林奮 夏欧 ― 私の家」展|記憶と彫刻が交差する空間体験

お台場のアートスペース「YOKOTA TOKYO」では、「若林奮 夏欧 ― 私の家」展が、2025年9月19日(金)まで開催中です。

彫刻家・若林奮が、娘たちのために「おもちゃ」などを制作した背景や、「家族との記憶」「日々の暮らし」をテーマにした作品群を展示。幻想的な言葉「夏欧(なつおう)」を軸に、ドローイングやインスタレーションが空間全体に広がり、時間と空間の境界を超えるような詩的表現が展開されています。

静けさの中に潜む強い存在感を放つ作品たちは、鑑賞者の内面、記憶や感情とも深く響き合うことでしょう。心に静かに染み入るようなアート体験を求める方にこそ、足を運んでいただきたい展示です。
名称 「若林奮 夏欧 ― 私の家」展
開催日時 2025年8月25日(月)〜9月19日(金)11:00〜17:00
※土日祝休み
会場 YOKOTA TOKYO(東京都港区海岸1-15-1)
アクセス JR「浜松町」駅より徒歩約8分
ゆりかもめ「竹芝」駅より徒歩約5分
入場料 無料
電話 03-3433-4479
詳細 YOKOTA TOKYO 公式サイト

特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond|科学×アートの新境地

画像は特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」の開幕が発表された時のもの
(日本科学未来館 プレスリリースより)

日本科学未来館では、特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyondを、2025年9月28日(日)まで開催中です。

本展では、月面探査や火星移住といった最先端の宇宙開発をテーマに、体験型コンテンツを通して“人類の未来”をわかりやすく紹介。科学とアートが融合した、これまでにない視点からの展示が楽しめます。
会場内には、実物大の探査機や月面基地のモデル、宇宙ミッションに関する迫力ある映像コンテンツなど、まるで未来の宇宙ステーションに迷い込んだような臨場感あふれる空間が広がります。

宇宙に夢を抱くお子さまはもちろん、大人の来場者も「こんな未来が本当に訪れるのかも」と胸が高鳴る体験に出会えることでしょう。アートと科学の融合によって描かれる“人類の次なる一歩”を、ぜひ現地で体感してみてください。
名称 特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond
開催日時 2025年7月12日(土)~9月28日(日)10:00~17:00
※入場は閉館の30分前まで
※9月9日(火)、16日(火)は休館
会場 日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン(東京都江東区青海2-3-6)
アクセス ゆりかもめ「テレコムセンター」駅より徒歩約4分
りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩約15分
入場料 大人(19歳以上):2,200円
18歳以下(中学生以上):1,400円
小学生以下(4歳以上):700円
3歳以下:無料
※8名以上の団体の場合は200円引き
詳細 特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond 公式サイト

第6回海上公園フォトコンテスト受賞作品 パネル展示|日常×芸術の交差点

第6回海上公園フォトコンテスト受賞作品 パネル展示|日常×芸術の交差点 画像出典元:海上公園なび 公式サイトより

お台場の展示室「TOKYO ミナトリエ」では、「第6回海上公園フォトコンテスト受賞作品 パネル展示」が2025年9月28日(日)まで開催されています。 

本展では、港湾エリアの風景や日常をテーマにした一般応募者による入賞作品が一堂に会し、公園の緑や海辺の夕暮れといった美しい瞬間が、プロさながらの構図と感性で切り取られています。

どの作品からも、東京という都市が持つ“自然と都市の交差点”としての静かな魅力が伝わり、思わず目を奪われることでしょう。

ふらりと立ち寄れるカジュアルな写真展でありながら、気づけば心の奥にそっと風が通り抜ける。そんな静かな感動に出会える展示です。
名称 第6回海上公園フォトコンテスト受賞作品 パネル展示
開催日時 2025年7月29日(火)〜9月28日(日)
火~木・日曜日:10:00~18:00
金・土・祝前日:10:00~21:00
※月曜日は休室日
会場 TOKYO ミナトリエ(東京都江東区青海2-4-24 青海フロンティアビル20F)
アクセス ゆりかもめ「テレコムセンター」駅より徒歩1分
りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩15分
入場料 無料
電話番号 03-5500-2587
詳細 海上公園なび 公式サイト

MEET YOUR ART FESTIVAL 2025|運河を彩るアートと音楽の祭典

MEET YOUR ART FESTIVAL 2025|運河を彩るアートと音楽の祭典 画像は「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」の開催決定が発表された時のもの
(MEET YOUR ART FESTIVAL 実行委員会 プレスリリースより)

水辺の街・天王洲を舞台に、アートフェス「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」が2025年10月10日(金)〜10月13日(月・祝)に開催されます。

ギャラリーや倉庫、そして運河沿いの遊歩道まで、街全体がアート空間に生まれ変わる4日間。現代アーティストによる展示をはじめ、音楽ライブ、トークセッション、アートマルシェ、フードトラックなど、多彩なコンテンツが一堂に会します。

カジュアルに立ち寄れる雰囲気ながら、作品のクオリティは本格派。“アートはもっと自由でいい”、そんなメッセージが体感できるでしょう。

お台場からのアクセスも抜群。街歩き感覚でアートを楽しみたい方にぴったりのイベントです。
名称 MEET YOUR ART FESTIVAL 2025
開催日時 2025年10月10日(金)〜10月13日(月・祝)
10日:16:00〜22:00 ※10日はマーケット、ライブのみの開催
11日:11:00〜20:00
12日:11:00〜20:00
13日:11:00〜18:00
会場 東京・天王洲運河一帯(東京都品川区東品川2-1-11)
アクセス りんかい線「天王洲アイル」駅より徒歩4分
東京モノレール羽田空港線「天王洲アイル」駅より徒歩5分
JR「品川」駅より徒歩15分
入場料 無料(一部有料)
詳細 MEET YOUR ART FESTIVAL 2025 公式サイト

デザインフェスタ vol.62|“表現したい”が集まるクリエイターの祭典

デザインフェスタ vol.62|“表現したい”が集まるクリエイターの祭典 画像は「デザインフェスタvol.61」の開催が発表された時のもの(デザインフェスタ有限会社 プレスリリースより)

国内外から1万人以上のアーティストが集結する大型アートイベント「デザインフェスタ vol.62」が、2025年11月15日(土)・16日(日)の2日間、東京ビッグサイトで開催されます。 

プロ・アマ問わず、“表現したい人”すべてに開かれたアートの祭典。絵画、イラスト、写真、立体、手作り雑貨、映像、ライブパフォーマンスまで、ジャンルもスタイルも多彩な作品が会場を埋め尽くします。

出展者と直接話しながら作品を楽しめるのも、このイベントならでは。見る・買う・話す・創る、すべてが体験できる2日間。初めての方もアートに詳しくない方も、お気に入りの一品と出会えるはずです。
名称 デザインフェスタvol.62
開催日時 2025年11月15日(土)・16日(日) 10:00〜18:00
会場 東京ビッグサイト 西&南ホール(東京都江東区有明3-11-1)
アクセス ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅より徒歩約3分
りんかい線「国際展示場」駅より徒歩約7分
入場料 前売券:1日券 800円、2日券 1,500円
当日券:1日券 1,000円、2日券の取扱なし
※小学生以下は無料
詳細 DESIGN FESTA 公式サイト

骨董グランデ|古美術・ヴィンテージの魅力が一堂に

東京ビッグサイトで2025年11月22日(土)〜24日(月・休)に開催される「骨董グランデ」は、和骨董や西洋アンティーク、昭和レトロの雑貨まで、あらゆる“美”が一堂に集まる日本最大級の骨董市です。

陶磁器に絵画、古布や古民具、アンティークジュエリーから懐かしいおもちゃまで、会場には時代を超えて受け継がれてきた逸品がずらり。テーマ展示やワークショップもあり、骨董初心者から目利きのマニアまで幅広く楽しめます。

一期一会の出会いこそ、骨董の醍醐味。じっくり見て、選んで、語り合って、自分だけの“とっておきの一点”を探してみてはいかがでしょうか。
名称 骨董グランデ
開催日時 2025年11月22日(土)〜11月24日(月・休)10:00〜17:00
会場 東京ビッグサイト 西3ホール(東京都江東区有明3-11-1)
アクセス ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅より徒歩約3分
りんかい線「国際展示場」駅より徒歩約7分
入場料 前売り:800円
当日:1,000円
電話番号 070-3828-8623(骨董グランデ実行委員会)
詳細 骨董グランデ 公式サイト

「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」|古代エジプト×黄金の美術世界

「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」|古代エジプト×黄金の美術世界 画像は「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」の会期延長が発表された時のもの(ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 実行委員会 プレスリリースより)

お台場のCREVIA BASE Tokyoで開催中の「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」は、古代エジプト最大の王・ラムセス2世の偉業と美意識に迫る壮大な展覧会です。好評につき、会期は2026年1月4日(日)まで延長されました。

会場には、黄金に輝く副葬品や神殿装飾、巨大な石像など、時を超えて受け継がれた美術遺産が集結。“王の肖像”や“死後の世界”といった宗教的・芸術的テーマを軸に、映像と音響による壮麗な演出を通して、古代エジプトの世界観を五感で体感できます。

歴史ロマンと芸術性が交差する空間は、大人の知的好奇心をくすぐるだけでなく、家族での鑑賞にもおすすめ。2026年初頭までのロングラン開催なので、秋の芸術散歩から冬のお出かけまで、ゆったりと楽しめる一展です。
名称 ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催日時

2025年3月8日(土)〜2026年1月4日(日)

【2025年9月30日(火)まで】
平日:10:00~18:00(最終入場17:00)
土日祝日・特定日:9:00~19:00(最終入場18:00)

【2025年10月1日(水)〜2026年1月4日(日)】
平日:9:00~17:00(最終入場16:00)
土日祝日・特定日:9:00~18:00(最終入場17:00)

※特定日 9月22日、12月29日、30日、31日、1月2日
会場 ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(東京都江東区豊洲6-4-25)
アクセス ゆりかもめ「市場前」駅より徒歩3分
有楽町線「豊洲」駅より徒歩17分
入場料

【前売券】
大人(18歳以上):3,800円〜
中高生:2,800円〜
小学生:2,100円〜

【当日券】
大人:3,900円〜
中高生:2,900円〜
小学生:2,200円〜
※未就学児は無料
※上記はすべてオンラインチケットの料金です
電話番号 050-5541-8600
詳細 ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金 公式サイト

チームラボプラネッツ TOKYO DMM|五感で体感するデジタルアート

チームラボプラネッツ TOKYO DMM|五感で体感するデジタルアート 画像は「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」の大規模拡張後約1ヶ月間のチケット購入数が発表された時のもの
(株式会社PLANETS プレスリリースより)

国内外のアートファンから高い評価を集める「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」は、“身体ごとアートの中に入る”という、他では味わえない体験型のデジタルアートミュージアムです。

水の中を実際に歩いたり、四方を鏡に囲まれた空間で光と音に包まれたりと、視覚・聴覚・触覚にダイレクトに響く作品の数々が、来場者をまるで異次元へと誘います。

展示は常設ながら、季節ごとの演出が変わるため、何度訪れても新しい発見と感動が得られるのも魅力のひとつ。SNSでも話題の“映える写真”が撮れるスポットとしても人気で、心が解放されるような没入体験が楽しめます。

カップルでも、ファミリーでも、ひとりでも。日常を忘れ、アートと一体になる体験を、ぜひ体感してみてください。
名称 チームラボプラネッツ TOKYO DMM
住所 東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
アクセス ゆりかもめ「新豊洲」駅より徒歩1分
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅より徒歩10分
ゆりかもめ「市場前」駅より徒歩5分
営業時間

8:30〜22:00 
※最終入館は閉館の1時間前
※日によって営業時間が異なる場合あり
入場料 大人(18歳以上):3,600円〜
中学生・高校生:2,800円
こども(4歳~12歳):1,500円
3歳以下:無料
※障がい者割引あり
定休日 不定休
※2025年9月11日、10月2日、11月13日は休館日
詳細 チームラボプラネッツ TOKYO DMM 公式サイト

アートイベントをもっと楽しむなら、ホテルステイもおすすめ

アートイベントをもっと楽しむなら、ホテルステイもおすすめ グランドニッコー東京 台場 エグゼクティブフロア ブリーズスタイル デラックスツインルーム

お台場や東京ビッグサイトでアートイベントを楽しむなら、宿泊先に「グランドニッコー東京 台場」を選ぶのもおすすめです。

ゆりかもめ「台場」駅直結という抜群のアクセスで、イベントの前後もゆったりと過ごせます。客室からはレインボーブリッジや東京湾の絶景が広がり、朝の光や夜景に包まれる非日常のひとときを堪能できます。

館内には「The Lobby Cafe」をはじめ、多彩なレストランやバーが揃い、カフェタイムやディナーにも最適。

フィットネスクラブ「Le CLUB」やスパ「BEI CHARME Esthetics & Relaxation」、アートギャラリー「Gallery 21」も併設されており、滞在そのものが、日常を忘れさせてくれる、美と文化に満ちた特別な時間になるでしょう。

まとめ

画像は「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」の開催決定が発表された時のもの
(MEET YOUR ART FESTIVAL 実行委員会 プレスリリースより)

秋のお台場エリアは、現代アートや歴史美術、体験型展示など、ジャンルもスタイルも多彩なアートイベントが目白押し。週末のちょっとしたお出かけから、宿泊を絡めた“アート旅”まで、あらゆる楽しみ方ができるのが魅力です。

街そのものが未来的な雰囲気をまといながらも、自然や海辺の開放感に包まれているのも、お台場ならでは。アートと都市、日常と非日常が美しく交差するこの場所で、五感を刺激するひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

お気に入りの展示会を目当てに足を運ぶのもよし、ふらっと立ち寄った先で偶然出会うアートを楽しむのもよし。この秋は、感性を解き放つアートな旅へ、お台場からはじめてみませんか。

アートと旅の余韻をゆったり満喫するなら、「グランドニッコー東京 台場」での宿泊をぜひお楽しみください。

グランドニッコー東京 台場に宿泊する

宿泊予約

レストラン予約

航空券・新幹線付 宿泊プラン
ご予約の注意点

One Harmony会員のお客様へ

航空券・新幹線付宿泊プラン(ダイナミックパッケージ)には、会員料金のご用意はございません。
ポイントの積算および会員特典につきましても対象外となりますこと、ご了承ください。
また、会員情報は引き継がれないため、
大変お手数ですが次のページで改めてお客様情報をご入力ください。

上記ご確認のうえ、下のボタンをクリックしてお進みください。