ホテルのチャペルと聞くとどんな場所を想像されますか?
プライベートな空間。
長いバージンロード。
落ち着いた雰囲気。
・・・色々なイメージがありますよね。
グランドニッコー東京 台場には2つのチャペルがありますが皆さまの想像を超えたチャペルが「グランデュール」です!
もしかしたら、ホテルに遊びにいらした時に見たことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。
ゆりかもめ・台場駅を降りて、ホテルに向かって進んでいただくと、目の前に見える大きな階段とサファイアブルーのバージンロードが目をひくあの場所こそが「グランデュール」です!
その「グランデュール」の特徴というと
・ホテルのアトリウムに位置するオープンなチャペル
・とにかく広い、開放感がすごい
・大きな階段がある
・15mのサファイアブルーのバージンロード
・2階建てのような造り
チャペルらしく見えない場所ですが、実はこの「グランデュール」は新郎、新婦もゲストも今まで体験しことがない、記憶に残る結婚式が叶えられるチャペルなんです。
今回は、ちょっとだけ「グランデュール」の結婚式を紹介しますね♪
挙式は新郎入場からスタートするイメージがありませんか?
「グランデュール」では挙式のはじまりにトラペットのファンファーレの輝かしい音色が響き渡りその合図で新郎がゆっくりと階段を降り始めます。
堂々とされている方、少し緊張気味の方、ゲストに手を振りながらと、階段を降りてくる新郎の様子はさまざまで、とても凛々しくカッコイイのです☆
新郎が主役のこの瞬間、ゲストから驚きの声や歓声だけでなく大きな拍手や手を振って迎える姿もあり、とても盛り上がっています!
新郎が、階段途中のステージまで来たところでは、ジャケットセレモニーがおすすめ。
ジャケットセレモニーとは、ジャケットを手にした親御さまが新郎にジャケットを着せるお手伝いをするセレモニーです。
幼い頃、出かける前に靴ひもを結んでもらった、寒い日にはマフラーを巻いてもらったことなど、なつかしい記憶が思い出されるはずです。
この“最後のお支度”の姿に、挙式スタート時からチャペルは感動で包み込みまれます。
挙式で新郎が主役になるってなかなかない素敵なシーンですよね☆
そんな入場シーンは「グランデュール」だらこそなんです。
いよいよ新婦入場です。
優しいフルートの演奏の中、親御様が待機しているバージンロードの先端まで進みます。そこで、まずはお母さまからのベールダウン。
その後は、お父さま、お母さまと新婦3人でバージンロードを歩きます。
バージンロードは「一歩が一年」と言われており、家族で散歩に行ったこと、旅行に行ったことなど、家族との幸せな時間を思い返しながら、歩みを進めます。
バージンロードはお父さまと新婦など、ふたりだけで歩くことが多いですよね。
「グランデュール」はバージンロードが広いからこそ3人で歩くことが出来るんです。
バージンロード脇で見守るゲストは、近くで見る新婦の表情やドレス姿に、時には涙されることも。
15mと長いバージンロードだからこそ、大切な人たちに晴れ姿をきちんと見てもらえるのです。
そして、新郎の元へと行く階段を上り始めるとドレスの後ろ姿が、サファイアブルーのバージンロードに美しく映えゲストを感動させるのです。
階段を上がると、真っ白な挙式スペースに到着します。
いよいよ、挙式のはじまりです。
挙式は新郎、新婦の入場からスタート。
出会ってから当日までのふたりの時間をかみしめながら歩いていただきます。
そして、ふたりが歩き始めると正面のスクリーンが開き、眩いほどの光が差し込んできます。
チャペル全体に射す光で、ゲストも自然と笑顔に。
明るい自然光と、ゲストの優しい笑顔に包まれた挙式は、忘れられない幸せな時間となること間違いなし!
挙式後はテラスでアフターセレモニー。
「グランデュール」のテラスは3階にあり、空がとても広く、高く感じます。
また、羽田空港側に位置しているので飛行機がよく見え、まるで空からふたりをお祝いしているようです。
開放感たっぷりのテラスはフラワーシャワーやブーケトス、ブロッコリートスなどふたりらしいアフターセレモニーを楽しめる特別な場所です。
「グランデュール」はアトリウムというオープンスペースにあるので、ふたりが挙式後ホテルに遊びにきた時に、いつでもその思い出の場所を見ることができ、時には結婚式に遭遇することも。
毎年、記念日に「グランデュール」を訪れて写真撮影を楽しみにしているという嬉しいエピソードもあるのです♪
ふたりの好きな時に帰って来て、結婚式当日の気持ちになれるチャペルが「グランデュール」です。
人と違った結婚式、ドレスの後ろ姿にこだわりたい、しっかりと晴れ姿を見せたい、驚きと感動がある結婚式、開放感を重視、そんなふたりに「グランデュール」はおすすめです☆
百聞は一見にしかず!
ぜひ、フェアで見学してください。